夫が勝手に家事に参加するリビングのカタチ
ライフシフト・リビングの石橋美樹です。
先日、お客様のご自宅にいきオーガナイズ作業に入りました。
お部屋の場所は、過ごす部屋としてではなく、
家族の荷物置き場として使っている部屋のオーガナイズ。
ふたりのお子さんは小学校中学年なので、
勝手に捨てるのはよくないので
主に奥様のものや家族のくつなどをメインに行いました。

《モノの量はそんなに変わってませんがすっきり!》
物置きに部屋を使ってる部屋って、
物がたくさん入りすぎてて
あんまりいたくないって思ったりしませんか?
それって理由があるんです。
それはあなたや家族にとって
どうでもよかったり
特に何も考えずどんどん物を置いてくので
どんどん重い気が充満し、
さらに入りたくなくなる(汗)
そんな物置きとして使ってる部屋も
流れがよくなり機能的になるかんたんな方法をお伝えします。
それは、
リビングでは飾れないな~と思ってた
写真やこどもたちの制作物を飾る
ことです。
それは物置の部屋に置いておることが多い、
飾りたいけど迷ってるモノたちであることが多いです。
それを思い切って飾ってしまいます。

《今後こどもたちが作ったモノを置ける場所も同時に確保》
そうすると、
飾りたいけど飾れなかった想いもすっきりするし
モノたちも意味をもって置かれることで
とたんにいい流れをつくります。
そして、そのモノたちをみることで
私たちも嬉しくなり、
他のところを整えたくなったりして
どんどん物置部屋の空間の質がよくなります。
家全体の質が上がるって実はとっても大事なんです。
思い入れのあるモノが多い方には
特にオススメの方法です。
ぜひお試しください!!
***************************
同じ場所に置いていても、
意味をもたせて置くと
とたんにいい空間になる
****************************
ライフシフト・リビング1DAY講座
テーマ
「3時間で夫がぬぎっぱなしのアウターが勝手に片づく毎日が手に入る!」
ご参加いただいたお客様からは
「だんなへすぐできる対応がわかった!」
「しくみをつくるってこういうことだとわかった!」
「自分やこどものぬぎっぱなしも解決できそうです!」
と続々と変化の声をいただいています。
現在10月末まで本プランのお申し込みで満席となっており
新規の受付はお待ちいただいている状態のため
1DAY講座の開催は未定となっております。
開催のご要望をたくさんいただいておりますので
決まり次第ブログにてご案内いたします。
すぐにお悩みを相談したい!ライフシフト・リビングの内容を知りたい!
という方はこちらから「個別相談」をお申し込みください。↓
ライフシフト・リビング1DAY講座お申し込み、優先案内登録
=======================
ライフシフト・リビング
石橋美樹
■ SNS